「それいけ!アンパンマン」のシリーズが電子書籍になりました。子供に人気でおめあての本が売り切れてしまったりするのも原因の一つらしいです。
とうとう子供の絵本も電子書籍で見る時代になったということでしょうか。
さっそく、僕も息子のために、一冊楽天のKoboで購入してみました。
息子に見せてみた感じとしては、まあ本を見るのとそんなに違いはなく、普通に息子も喜んでいるみたいでした。
最近、新しいiPad Proを注文したのですが、絵本を見せているときは、12.9インチ版にすればよかったなかとちょっと思いました。今のはiPad Air2なのですが、実物の絵本よりはちょっと小さい感じです。
絵本と違うのは、もちろん拡大縮小ができること。特定のキャラクターをビョーンと拡大してみたりすると、息子もわーとか言っていました。
今回、購入してみたのはこれです!カレーパンマンの活躍が観れたので、今度は息子にカレーパンマンのぬいぐるみを買ってみようかな? |
ただし、息子が一人一人のキャラクターを指差しでタッチしてしまうので、そうすると勝手にページがめくられたりしてしまうので、それはちょっと不便なところかもしれません。
あとは大人の事情ですが、場所を取らないというのは、なかなか魅力的です。一方で、本棚から息子が好きな絵本をとってもってくるということはできないので、自分から積極的に読むということにつながるかという点はいささか不安な点ではあります。
ついでにちょっと気になってきかんしゃトーマスとかも探してみたのですが、こちらはまだなさそうですね。
今後は、子供の絵本もどんどん電子化されていくことが予想されます。ちょっと不思議な感覚ではありますが、実物の本とどういう違う影響が子供に出てくるのか興味深いですね。

育児日記ランキング