今年の最後の家での夜

明日からは妻の実家に家族みんなで行きますので、今日が今年最後の家での夜になります。

今日は妻が職場の忘年会だったので、息子とアンと三人で過ごしました。

保育園に息子を迎えに行くとき、妻が、帰ったらもう息子が寝ているので最後に顔を見ておきたいというので、一緒に保育園に行きました。最初、もしかしたら妻の顔を見てからバイバイすると、息子がぐずつくのではないかと心配しましたが、妻の気持ちのわかるので、一緒に行くことにしたのです。

妻は、もしかしたら私の顔を見てバイバイをしたら息子が泣くのじゃないかとも言っていましたが・・・・杞憂でした。むしろ寂しそうなのは妻の方で、「ママは今日はこれでバイバイだからママが抱っこしたろ」といって息子に両手を差し出すと、息子は、僕の方を見て「パパがいい」といって、僕が抱っこ。そして普通にバイバイしていました。今年は後半からかなりママ、ママというようになったのですが、今年の最後もパパっ子でした(笑)

息子と二人でにぎり長次郎に行って、スーパーでお菓子を買って帰宅。にぎり長次郎でもスーパーでも本当にご機嫌の息子でした。息子をお風呂に入れて、いつも通りの時間に寝かしつけました。

息子は家に帰った時に、ママは〜?といっていましたが、ママは今日はお仕事だからいないんやで、というと、「うん」と力強く返事をしていました。

寝るときもいつも通りで、息子と最後の家での夜を過ごすことができました。

7月くらいまでは、僕の抱っこでないとダメだったことを考えると、だいぶママ、ママと言って抱きつくようになった息子。うれしいようなさみしいような気持ちもありましたが、今日、またパパっ子を見せてくれて、妻には申し訳ないながらも、僕にとってはいい1日だったと思います。

明日からは妻の実家の群馬です。来年はどんな成長を見せてくれるのでしょうか。今年も本当に楽しい一年をパパにくれて、息子よ、ありがとう!


育児日記ランキング

なんの病気かは来年まで持ち越し

今日、三週間前くらいから発生していた関節炎の精密検査に医療センターに行ってきました。

最近、ちょっと痛みが治まってきたのでそのことを伝えると、まあウィルス性の関節炎ではないかと思いますので、炎症がおさまっているかどうかの血液検査だけでして、リウマチ系の検査はいいでしょうと言われました。

そういう一時的な関節炎があると知って安心しましたが、実際に血液検査をやってみると、炎症値が以前に調べた時に比べて倍増しているとのこと!

急遽残りの血液でリウマチ系の検査をすることになりました。

結果は来年に、そしてその時にもう一度炎症の状態を調べるための血液検査をすることになりました。

なんだかすっきりしないまま年を越すことになりそうです。

まあウィルス性の関節炎という一時的な病気パターンもあると知って逆に希望持てました。

息子は息子で今日は39度の熱が出て保育園をおやすみ。仕事を休んでくれた妻とアンと四人で1日家で過ごしました。

明日は保育園でクリスマス会があるようなので、息子が治って行ければいいんですが。。。

早く良くなってほしいです!


育児日記ランキング

NF

もうひと月も前になりますが、今年も11月祭(NF)に妻と息子と行きました。今年は妻のママ友一家とも一緒で、去年よりも賑やかでした。

去年は息子はベビーカーだったし、まだまだなんのことかわからないことしかなかっと思いますが、今年は去年よりは色々と楽しめることが増えました。

まず食べ物。

フライドポテトやスイーツなど、色々喜んで食べていました。

動物や昆虫系のサークルの標本の展示などをみて、すっごく興奮していました。カメを見ては「めーめー」、蝶々を見ては「ちょうーちょうー」と言って喜んでいました。

グランドではいろんなお姉さんやお兄さんに手を振ったり、こういうのを見ているだけでも息子の成長を感じられます。

来年はもっといけるところが増えるでしょう。また久しぶりにパンフレットでも買うかなー


育児日記ランキング

膠原病かもしれない

ある日、全身を襲った関節炎ですが、血液検査の結果、リウマチではないらしいけれども、なんらかの膠原病である可能性が高いとのことでした。

平地に住んでいるのに膠原病・・・などどつまらないことを考えながら、前回もらった鎮痛剤がいまいち効かないので、先生にもう少し強い鎮痛剤を処方していただけないかお願いしたところ、強い鎮痛剤と胃薬を毎食後飲むことになりました。

前回の鎮痛剤だと痛みは弱くなるものの、痛みが消えないわけではないし、先日の教授会の帰りなどは、もう歩けないのではないかと思うくらい体がこわばって大変でしたが、今回の鎮痛剤は、指の関節をはじめとしていろんな部位に感じるむくみや違和感は消えないながらも、痛みはほぼ軽減され、かなり快適な感じです。

関節炎の時に辛いのは、やはり息子とうまく遊べないこと。抱っこすることはもちろん、歩いている彼についていくことさえ難しく、普通に彼と遊べることの喜びを改めて確認することができました。

まだ握力もあまりないしおそらく痛みを取っているだけなので、治っているわけではないと思います。だから二週間ほど様子を見て、変化がなければ大きな病院で精密検査ということになりました。

いろいろと体にがたがきて、小さな息子を抱えている身としては、もっと健康に気をつけないといけませんね。


育児日記ランキング

関節炎になりました。

ここ数日、朝起きると手首と指の関節が、激しい筋肉痛のような痛みがあって、しかも膝とかも痛くて、息子を保育園に送って行った後に病院に行きました。毎週月曜日は保育園で布団や毛布にシーツを被せないといけないのですが、これもかなりの時間がかかって大変でした。

レントゲンや血液検査などをとった結果、軟骨が少しすり減って炎症をおこしているのだろうということでしが、まだリウマチの可能性もあるとのこと。

最近息子もすっかり重たくなってきて、だっこもなかなか大変です。でも、抱っこできる間は、世界で一番抱っこしてあげる父親になろうと決めているので、頑張るつもりです。

膝や手の関節炎も抱っこのせいかもしれません。重たくなった息子ですが、抱っこをせがまれるとやっぱりかわいいのと、抱っこした時に彼の目の当たりが間近に見えて、長い睫毛がとてもかわいくて癒されるのです。

そのうち抱っこしたくてもできなくなるでしょう。体にダメージがあっても、抱っこできるときにしておこうと思います。


育児日記ランキング

息子の体に湿疹が

一週間ほど前から、息子がなんか手を上にあげて、脇をさしながら近づいてくるようになった。どうもかゆいらしく、描いて欲しいというアピールだった。

なんで脇なんかかゆいの、といいながらちょっと描いてやっていたが、ふとよくみると5mmくらいの湿疹がたくさんできていた。しかも、お腹やお尻まで、いろいろなところにひろがっている。

僕はどうしても仕事でいけなかったので、妻に病院に連れて行ってもらった。いつものかかりつけのお医者さんは、ちょっと体調を崩してお休みだったので、僕らが普段行っている病院に連れて行った。

どうも結局原因ははっきりしないらしい。発熱などあると、突発性発疹なんかが思い浮かぶけれども、熱などはない。なんかのアレルギーだろうか。

僕自身はアトピー性皮膚炎を子供の時から持っているし、すごいアレルギー持ちなので、息子にそういう体質が遺伝することを恐れていたけれども、これまで息子にはアレルギーらしい点は何も見つからなかった。だからそこは妻ににたんだと夫婦で喜んでいた。

ある特定のアレルギーならともかく、僕のようなアレルギー体質だったらと思うと不安になる。とりあえず今のところ、先日もらった薬はあまり聞いていないので、そろそろ休診がおわるかかりつけのお医者さんか、皮膚科にもう一度月曜日に連れていくことにしよう。

かゆいかゆいとアピールして、ちょっと掻きすぎたところがお風呂でお湯に当たると、「パパ、いたい」と訴える息子をみると涙が出そうになる。

早く病院に行きたい。


育児日記ランキング

パパだけダウン

白浜での喘息の発作以来、体調がずっと悪くて、今週も38度くらいの熱が続くし、しかもなんか左胸から背中にかけて筋肉痛かなんかのような激しい痛みが出るようになった。

風邪のせいでなんか肺でも痛めたかと思ったけれども、もしかしたら息子が寝る時に僕の場所をとるので小さくなって寝ているので寝違えのたかもしれない。

息子は寝相が悪く、すぐに僕のマットレスから横に並べている妻のマットレスに落ちていく(こちらの方が高さが低いので)のだが、しばらくするとどうも気が付いて無意識に這い上がってきて僕の体にくっついて寝る。なるべく息子の場所を広くしてあげたいので僕はいつも横を向いて寝ている。それのせいかもしれない。

この前の日曜日には疲労からだと思うが顎関節症まで発症した。ちょっとあくびをしてもちゃんと口が閉じなく、頬近くの関節ががくっと音を立てて痛む。

検査の結果、インフルエンザではなかったし、風邪らしいが、これだけくっついていても息子には全く映る気配もない。半年前は風邪ばかし引いていた息子だが、なんかたくましくなった気がする。

その一方でパパは疲労がたまり一向に体力が回復しない。年取ってからの息子はなかなか大変だ。。。

でもやぱりぱぱ、ぱぱといってまとわりついてくる息子をみるともうちょっと頑張ろうと思う。

今年は職場での忘年会類もすべてキャンセルすることにした。とりあえずはやく体調を回復させたい。。。


育児日記ランキング