久しぶりのベビー公文

今日は、久しぶりのベビー公文だった。今年の二月以来で、息子もおぼえているのやらどうやら。

そろそろベビー公文を卒業して次の段階に移る話がでた。今月にちょっと体験学習を受けてみるつもりだが、とりあえず、二歳の間は、一教科を公文でやって、来年度から二教科にするという方向で考えてはいる。

そのときに、国語を公文でやって、数は家で教えるか、数を公文でやって国語を家で教えるかということだが、まあ国語を公文でやる方がいいような気もしている。

理由は単純で、国語、まあ文字だけれども、の方が、覚える数が多いからだ。数字は、ちょっとずつ家でもできているので、もう少し家でもいいかと。

妻のラインに先生から場合によっては二教科を少しずつというのでもどうですかと提案があったが、ちょっと一度に二教科やって中途半端にならないかという不安もあり。

とりあえず体験をやってみて考えよう。


育児日記ランキング
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソロー日記 冬
価格:4950円(税込、送料無料) (2020/7/19時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

持続可能な魂の利用 (単行本) [ 松田 青子 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/7/19時点)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA