カブトムシの幼虫の引越し
今、カブトムシの飼育ケースには、今年のカブトムシの夫婦(?)から生まれた幼虫7ひきがいるが、めったにその存在を見ることができないので、ちゃんと元気にしているかどうか気になって仕方がない。そこで、ラクぼっくすというケースを購入した。
喘息の発作

週末にちょっと咳をしていると思っていたら、日曜日の夜に結構大きな喘息の発作を息子がひきおこした。
かなりピーピー喉も言っているし、咳も止まらないし、救急車を読んだ方がいいのか悩むレベルだった。夜の1時くらいになってちょっと ...
連休のこと(3) ルルソンキボア
もう一週間経ってしまったけれども、先週の連休の月曜日に、父親の誕生日祝いにランチをした。北山にあるルルソンキボアというフレンチのお店。
こじんまりした家庭的な雰囲気のお店で、でもきちんとフレンチレストランの趣。
連休のこと(2) 伊賀の里モクモク手づくりファーム

土曜日は奈良の実家に行って、そこから車でモクモク手づくりファームに行くことに。息子も奈良のばあばとじいじのところに行くというと大喜び。
大混雑のモクモクファーム僕は初めて行ったのだけれども、コロナについてもみん ...
連休のこと(1) 竜王アウトレットパーク

土曜日に、ひさしぶりに竜王のアウトレットパークに行った。今回は、息子の買い物がメイン。息子の服と息子にねだられたレゴ を一つ。あと、ビリケンシュトックで息子のサンダルを購入。
レゴ は調べてみるとア ...
結局病院に

結局、公文が終わった後、病院に連れて行った。待合室でもコンコンしていたが、診察してもらうと、すでに喘息の音が胸からしているということで、酸素吸入をした。前に妻と来た時には泣いたそうだが、今回はちゃんとやっていた。 ...
夜になると咳が出る

息子がまた最近、夜になると咳が出て、ひどい時には明らかに喘息のようなピーピー音を鳴らしている。いちど病院につれていくか。
公文公文の宿題は、ちゃんと毎日やっているが、進み具合は7をいったりきたり。7の200 ...
オスのカブトムシも死んだ

おそらくこちらの方が早く死ぬだろうという弱り具合を見せていたオスが、粘りに粘って、メスが死んだ後も長く生きて、とうとう昨日死んだ。
保育園から帰った息子と、また庭に埋めた雌の近くに埋葬した。
カブト ...東寺のガラクタ市

今日は、家族で東寺のガラクタ市に行った。途中ちょっと雨が降ったりはっきりしない天気だったし、弘法市ほどの規模ではなかったがそれなりに楽しめた。
結局、買ったのは息子のおもちゃだけだった。ウルトラマンの199 ...
ベネッセのビースタジオ

今日から、今までの公文に加えて、ベネッセのビースタジオに行くことになった。まあ息子も楽しそうにやっているのでいいと思うが、毎日少しは英語を聞かないといけないので、公文の家庭学習を考えると習い事はこれが限界だと思う。 ...