補助教材を作る
学研のワークとかをやっていると、これができればもっと早く問題が解けるのに、と思えることが出てきます。たとえば、アリさんが5匹書かれている絵と、4匹書かれている絵があって、ぜんぶでアリさんが何匹か、アリさんの数だけ色を塗りましょうとか、 ...
保育園で戦いごっこ ー 道徳教室

昨日保育園に迎えに行くと、「今日も戦いごっこやってん」と嬉しそうに言ってきました。どうもウルトラマンごっことか仮面ライダーごっこ的なやつのようで、まあやんちゃな遊びです。
保育園の先生は大変だとは思いますが、まあ怪我させさ ...
月探し

以前、アスファルトについたひび割れが鬼の仕業だと考えて、それを探し、どんなものか考えるという作業を紹介しましたが、他にもやっていることはあります。その一つは、月を見つけるということです。
外をあるているときに、月を探して、 ...
【おもちゃレビュー 2】アンパンマン うちの子天才 ブランコパークDX
このおもちゃは、Aが3歳の誕生日に購入しました。Aの部屋にするつもりの場所に設置したのですが、3歳が近づいてきた先日、片付けました。
まあ、実際には、もっと年齢が高くなっても使えるのかもしれませんが、我が家では一年ちょっと ...
結局病院に

結局、公文が終わった後、病院に連れて行った。待合室でもコンコンしていたが、診察してもらうと、すでに喘息の音が胸からしているということで、酸素吸入をした。前に妻と来た時には泣いたそうだが、今回はちゃんとやっていた。 ...
宇治に行きました
昨日は、宇治にお出かけをした。妻の希望で、伊藤久右衛門のカフェにパフェを食べに行ったのだ。
コロナ解禁明けで、もう非常に多くの人が来ていて、およそ一時間ちょっと待ったと思う。
パフェを食べた後は、三室戸寺にあじ ...
保育園に行き出しました

コロナ自粛も開け、本格的に保育園に息子が行き出しました。まだちょっと家を出るときはぐずっていますが、少しずつ泣き止むのが早くなりました。
早くまた保育園は楽しいところ、そしていくのが日常、という感じになってくれればと思いま ...
保育園にいきたがらない。

今日は久しぶりの保育園の登園だったのだけれども、やっぱり嫌がった。今週は今日だけ。ずっと家にいるので、自転車にはなんとか載せるのだけれども、保育園に着いてから玄関までいきたがらない。
「パパ、お家に帰ってあそぼ!」と言った ...
今日のパパっ子

一歳の頃に比べると、はるかにママ、ママと言うことも増えて、ママに抱っこされても平気になってきた息子だけれども、今日はまた久しぶりにわかりやすいパパっ子がでた。
ここのところずっと息子は、自分の椅子で食事を食べない。必ず「パ ...
二歳の誕生日プレゼント

コロナウィルスの影響で配達に遅延が出ているということだったが、息子への誕生日プレゼントはおもいのほか早くついた。
妻からのプレゼントである三輪車はともかく、僕からのプレゼントは、メーカーから送られると言うような感じだったの ...