保育園で戦いごっこ ー 道徳教室

昨日保育園に迎えに行くと、「今日も戦いごっこやってん」と嬉しそうに言ってきました。どうもウルトラマンごっことか仮面ライダーごっこ的なやつのようで、まあやんちゃな遊びです。
保育園の先生は大変だとは思いますが、まあ怪我させさ ...
今の息子(2歳10ヶ月)

教育とは、一種の実験だと僕は思っています。ですが、実験によって何か確定的なことが明らかになるという、いわゆる科学室の実験とは少し違います。自分の子供をどう育てたいか、どうなってほしいか、というイメージを持 ...
プレイモービルに出会う

息子がYoutubeを見ていて、「パパ、こんなんある」というので、見てみるとおもちゃだった。最初LEGOかとおもったが、ブロックというよりも、アンパンマンタウンとレゴ を合わせたような感じのもの。なんか気になって見 ...
数の把握

息子は、数自体は20から30くらいまで数えることができるのですが、まだまだパッとある個数のものをみてその数を言うことはできません。今のところ3個ものがあった場合なら、「三個」と言えますが、四つ以上だと、「1、2、3、4、・・ ...
今日から保育園&公文

あけましておめでとうございます。今日から保育園と公文が始まりました。
去年も息子の成長を見ることができました。割と数を言えるようになったし、ひらがなも半分くらいは読めるようになりました。
公文式のように、 ...
今日で今年の保育園も最後

今日で、年内は保育園も最後である。妻も今日まで仕事らしいので、明日からは家族で冬休みだ。
どうやってすごすか。。。
今年のクリスマス今年もクリスマスは息子の友達の家に招待してもらって、クリスマスパーティーをした ...
コロナと大学教員の子育て

コロナの感染がまた拡大している。でも大学教員で、ちょっと主任などやりたくもない役割に今年はあたってしまった僕は、これからおそらくとても忙しくなる。
特にコロナの関係で、入試関係などの業務は非常に増えている。また慣れないオン ...
保育園から電話

久しぶりに、家で溜まっていた仕事をしようと思うと、昼ごろ保育園から電話がかかってきた。昼寝をするときに咳き込んではいたらしい。熱もないし、本人も元気なので一応の報告とのことだったが、やはりちょっとはやめに迎えに行くことに。
息子のウルトラマンケース
息子のウルトラマンのソフビの数が増えてきて、窓枠に並べきれなくなったので、それを入れるキャビネットを購入した。
息子のおもちゃ入れだけれども、いかにも子供の家具というのは置きたくなかったので、70Bアン ...
忍者の修行にいく
週末に、実家にみんなで帰って、そのまま車を借りて伊賀の忍者屋敷に行った。最近、どこで覚えたのか、息子が忍者、忍者と言っていたので、それなら一度ほんものの(?)忍者をみに行こうということになったのだ。
うまく衣 ...