子供の前で規則を破るのはどうなのか

僕の家の周りの保育園のほとんどは車での送迎が禁止されている。道が狭いところが多いので、通行の邪魔になったりして、近隣からクレームが来ることが多いかららしい。車で送迎する人は、必ず園の前に止めるのではなく、近隣のパーキングを使うようにお願いが来ている。

それでも今日も、息子の行っている保育園で車で子供を送ってきている人がいた。いろいろと不便なのかもしれなけれども、子供の目の前で、というか子供をルール破りに巻き込むってのはどういう感覚なのか。

小さいからよくわからないと思っているのかもしれないけれども、こういったことが今だけだといえるだろうか。こういうことをする親は、いつまでもちょっとだから大丈夫とか、そんな理由をつけてルールを破る姿を子供に見せ続けるのではないか。

しかも、こういう人がいることによって、近所の人のイメージが悪くなり、ますます保育園とかを作りにくい社会にならないか。ちょっとしたことかもしれないけれども、こういうルールを破る人は、おそらくそんなことまでは考えていないのだろう。

しかもやはり他の親も同じ保育園に通っている子供の親に対してなかなか注意したりはしにくいだろうし。

だからこそ、ちゃんと自ら大人としてルールを守って、子供たちがさらに生活しやすい社会をつくろうとするべきなんじゃないだろうか。もう少し自覚をもっていもらいたいものだ。


育児日記ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA