パパっ子がぶり返しました

あけましておめでとうございます。年末から昨日まで、妻の実家・僕の実家と一回りしてもう明日から仕事です。

本当に疲れました。息子も非常にアクティブになり、自我もかなりはっきりとしてきて、自己主張もかなり強く、道中でもさんざん暴れまくりました。

そんな息子ですが、去年の2月ごろから7月ごろまでは強烈なパパっ子で、僕の抱っこでないとダメという状態だったのですが、8月ごろから少しずつ僕以外の人の抱っこでも平気になり、結構秋頃にはママにも抱っこされたりするようになりました。嬉しいやら少し寂しいやらの息子の成長だったのですが、また冬休みの間、ずっと一緒にいたせいなのか、かなりパパっ子がぶり返してしまいました。

とりあえずママが抱っこしてもすぐ僕の方に泣きそうになりながら手を出すのは前と同じなのですが、最近の息子はどんどんと言葉がしゃべれるようになり、はっきりと「パパー」と叫びながら手を出します。しかも、妻が「ママが抱っこしようか」と聞くと、「イヤ!パパがいい!」とはっきりと言葉にするのです。さすがに、「パパがいいってはっきり言ってるな!」とは妻に確認することはできませんでした。。。(こういうのはスルーするにかぎります)

またちょっとそれはそれで嬉しい気持ちもありましたが、普段と違ってずっと一緒にいる冬休み、これはなかなか大変でした。まだちょっと手首の関節が痛いので、思うように力が入らないときもあり。。。

特に妻の実家では、何かにつけて「パパ、パパ」という息子のせいで、いつもどおり不満そうな義両親でした。

といってもまた保育園が始まれば、おそらく今みたいに「パパ、パパ」とは言わなくなると思います。そう考えると、ほんの一週間くらいですが、パパにべったりしてくれた息子との時間に感謝しなければならないのでしょうね。

またそれは別として、ここのところの息子の知能の発達は目を見張るものがあります。この冬休みの間でもびっくりすることがたくさんありました。また少しずつご報告いたします。


育児日記ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA