この4月から公文で算数を始めている息子ですが、今3Aをやっています。割と順調に機嫌良くやっていますが、ある場所だけ、突然難しいところがあります。
それは120くらいのところでしょうか。+1の足し算の最後のところなのですが、突然120を大きく超える数が出てくるのです。極め付けは1000+1!
公文はだいたいこれまでは120までの数しか出てこなかったので、流石に面食らいました。急遽、僕も自分でプリントを作って大きな数+1をさせたりしますが、この辺りの数が出てくると突然息子のテンションが下がります。
まあ、これもいい経験なので、もうちょっと家でも大き数になれさせるつもりですが、やっぱり唐突すぎますよね。
ちなみにこれが終わると次は、普通の小さい数+2になるので、本当にゲリラ豪雨みたいでした。

子育てパパランキング

にほんブログ村