息子の読書

最近、息子が今まで僕や妻に読んでもらっていた絵本を引っ張り出して、なんか自分で朗読するようになりまた。しかも僕が、上手やなーパパにも読んでって言うと、わかったーと言ってはりきって朗読してくれます。

やはりカタカナも割と読めることになったのが原因かもしれませんが、機嫌良くまるまる一冊読んでくれます。

ただしときどき間違っていることがあるので、息子を膝の上に乗せて、うしろからみながら間違っていると訂正しています。

まだ読み方はちょっとロボット的なので、読めるのは読めているのですが、ちゃんと内容を理解しているのかどうかわからないところもあります。後ろで聞いていて、おそらく息子が知らない言葉だろうと思うものもちらほら出てくるからです。まあでも機嫌良く呼んでいるので、久しぶりに図書館に行って、何冊か本を借りてきました。

1日に一冊、息子に読んでもらう約束をしているのでとても楽しみです。

これでボキャブラリーも増えてくると、今よりもっと呼んでいる息子自体が話を楽しめるようになるのではないかと思います。

息子は遊んでいるつもりですが、公文の宿題の拡大版みたいなものなので、親としても嬉しい限りです。


子育てパパランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA