ここ数日、息子のイヤイヤがすごいです。
先日、僕が仕事から帰ってくると、息子が玄関にじっと座っていました。妻に聞くと、まず保育園に迎えに行ったときに、自転車に乗るのに嫌がって、なきわめく。そのあともご飯を食べさそうとすると嫌がって泣きわめく、といった具合らしいです。
自転車に乗ったり、ご飯を食べたりというのは、それからずっとというわけではないのですが、まったく寝室に行こうとしなくなりました。それも突然。
僕が寝室に連れて行こうとすると「いやや」(もちろん関西弁です)といって激しく抵抗します。
「んじゃ、ママと寝にいくか?」というとそれも「いやや」。
「ここ、ここ」と言ってリビングから出ようとしないのです。
無理やり抱っこして連れて行こうとすると激しく泣き喚いて、しかも自分でドアを開けて降りようとするのであぶなくて結局、下に連れて行くことになりました。
これは、どちらかだけが寝かせようとしてもダメだということになって、結局10時くらいに、全ての家事が終わった時点で、みんなで寝室に行くことにしました。
ところがそれでも息子は行こうとしません。「んじゃ、おやすみ」といって電気を消したら、泣きながらくるかと思いきや。まっくらな部屋の中で一人でブロックで遊び出すのです。(妻は、このシーンがちょっとしたホラーだと言っていました)
結局、その日はそれでも無理やり二階に担ぎ上げて、抱っこし続けたらやはり普段から遅い時間なので、抱っこされたまま寝てしまいました。そんなやりとりが、もう数日続いています。
やたらこちらの提案に反抗する凄まじい反抗期です。
たいへんなのですが、、なんかでもちょっと面白いです(笑)
全く得しないのに反抗し続ける。小さなロッカーですね。
これからどうなることやら。
育児日記ランキング