ジムに行き始めました

今日は息子のことではなく自分のことです。

去年の冬にコロナの影響で過去最高に太ってそれが体調にも影響が出てきた感じがして始めたジョギングですが、さすがに夏になると暑くて外を走るのがしんどくなりました。そこでジムに行くことにしました。

最初は、共済の助成を使って、全国チェーンのジムに1日都度払いで行き始めました。これだと一回850円で、割とリーズナブルで、やはり大きなジムだけあって、ジムのマシーンだけでなく、テニスコートやゴルフもやろうと思えばできるし、プール、お風呂、サウナなんかも完備されていて、、なかなか快適でした。

ただやはり完璧というわけには行かず、まず僕が一番時間を取りやすい月曜日が休業日で、しかも10時オープンというのがわかって、ちょっと使いづらさを感じるようになりました。というのもやはり一回行くと二時間くらいそこで時間を使いがちなのですが、そうなると12時を超えてしまい、ちょっとお昼の準備とか、午後からの会議とかがあるといけなくなるからです。

そこで、おもいきって家の近所の24時間利用できるジムの会員になりました。共済の助成は使えないのですが、月7000円くらいなので、まあしっかり使うのならば許容できる範囲です。

まあ小さいジムなので、シャワールームはひとつしかないし、お風呂とかももちろんないので、ゆったりするという感じではありません。でも、本当に家から2、3分のところにあるので、ちょっとランニングマシーンだけ使って家に帰り、家に帰ってからシャワーなんかには十分です。

子供が少しずつ大きくなってきて、抱っこもなかなかしんどくなってきましたが、まだまだすぐに抱っこを要求してくるし、息子がこれからもっと大きくなっても、簡単に走るので負けたりするわけには行きません。あとなによりも、息子が20歳くらのときに今のままだと定年になるのでそれまではしっかりと働けないと、息子の学費なんかもあります。こちらもしっかりと体を鍛えておかないとですね。

暑いですが、がんばります。


子育てパパランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児には体力が必要

息子は三歳になっだけども抱っこが大好き。僕もまあなるべく抱っこをしてあげたい。ですが、僕も50歳近いので体力が落ちてきている上に、去年はコロナ禍のためにオンラインでの仕事が多く、動かないのでかなり太ってしまいまいた。去年の12月には、過去最高の体重を記録し、履けるズボンもほとんなくなり、しかも、なんか心臓のあたりがときどき痛むという、ちょっと自分でも不安になる状況になりました。

もともと喘息持ちだし、この上心臓にも負担がかかってくると、ちょっと健康について考えざるを得ない状況です。Aはまだ幼いし、僕が65歳で定年になったとき、まだ彼は20歳。少なくとも彼が成長するまでは、まだ死ぬわけにはいきません。

そこで今年の1月から毎日少しずつジョギングをし続けました。僕は食べるのが大好きなので、食事制限はしたくなかったので、その分を運動でカバーしようという発想です。

大学の会議なんかがあるときやAがいる土日は走れないのですが、時間が取れるときはなるべくちょっとだけでも走りました。

その成果は少しずつ出てきて、コロナ前の体重に戻すことができました。4月になってからは授業も対面になっていたので(また状況がかわりそうですが)、週に2、3日ですが、12、3キロくらい走っています。

自分の体重が軽くなった分、前よりも息子を抱っこしても腰への負担も減ったように思います。

昔は、自分の健康のことなんかまったく気にしない生活を送っていたのですが、やはりこういう点も変わりますね。これは「息子のため」というよりも「息子のおかげ」といった方がいいことかもしれません。


子育てパパランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村