二歳からの英会話 ビースタジオ

小さい頃から英語教育が必要かどうかという議論はよくあります。ですが、単純に「必要か不必要か」という議論はそもそも不毛です。必要かどうかは、目的によって異なるからです。

僕自身は最初、今の時点で英語は必要ないと思っていました。まあ、三歳になったら、算数と英語をプラスし、いずれは国語をやめて算数と英語にしようかくらいのイメージで考えていました。ですが、ベネッセが運営しているビースタジオの無料体験の案内を妻が見て、いかせてみたいと言い出したのです。

最初、まあ無料体験くらいならのつもりで行ってみました。我が家の近くのビースタジオは、二歳の幼児クラスは、月二回、土曜日で、1回40分。外国人教師が教えてくれます。

僕は、京都大学出身ですが、基本的に僕の時代はヒヤリングもなく、まあヒヤリングがいるのは東大くらいで、しかもちょっと発音とかを綺麗にすると、「何かっこつけてんねん」とからかわれる(あるいはからかう)ような環境でしたので、会話としての英語をきちんと勉強したことがありませんでした。

研究者になるときも、今のように海外経験が割と重視されるということもなかったので、結局英語でのコミュニケーションは今でも得意ではありません。一年間、在外研究でイギリスにいたこともありますが、基本的に文系研究員なので、場所さえ与えられればある程度一人で研究できてしまいます。またあまり耳が良くないので、話すのはともかく、やはり聞くのが苦手ということもあり、子供には英語のコミュニケーション能力はしっかりと身につけてもらいたいという気持ちはありました。

そういう気持ちはあったので、なんか英語しか喋らない外国人教師と楽しくなんか踊ったり走ったりしているAをみていると、まあ遊び程度で行ってみてもいいかもしれないという気持ちになりました。

見た目も話す言葉も全く違う人に対しても、なんか自然に接することができるのは、Aが小さいからというのもあるかもしれません。いろいろと自意識ができる前から溶け込ませる方が、Aにとって自然に英語に入っていけるように思えたのです。妻は割とその気でしたので、思い切って通わせることにしました。あとAに聞いてみると、「また行きたい」と言っていたというのも理由の一つです。

ビースタジオに通い始めて4ヶ月くらいになりましたが、今のところいかせてよかったと思っています。

どういうところがよかったのか、今後どうしていくのかについては、また今後書いていきたいと思います。


習い事ランキング