幼稚園2021年5月号の付録・セルフレジ

Aは保育園に行っているので、幼稚園児ではないのですが、『保育園』という雑誌はないので、『幼稚園』を買っています。

僕が子供の頃に比べて、付録がかなり豪華になっていますが、そのぶん、値段も高額に。

今月号は、セルフレジがついていました。これを紙で作らせるという発想自体なかなかたいしたもので、それなりに時間がかかりました。レジを読み取るところはちゃんと電池式のプラスチックのセンサーボックスがついているのですが、これの反応がかなり微妙です。

とりあえず部屋がちょっとくらいと反応しないのです。我が家は蛍光灯ではなく、電球タイプなので、それだとまったくセンサーの前に何をおいても反応しません。ですが、スマホのライトをセンサーのところにあてながらだとよく反応します。逆に、昼間の明るいときに、サッシの近くなどにおいておくと、何もしなくても何かに反応して「・・・円です」とじゃべり続けています。

まあ、そこまでのクオリティは求めていないし、Aもそれなりに満足しているようです。

いやしかし、なかなか迫力のある付録で、時代を感じさせられます。

『小学○年生』とちがって、『幼稚園』は4歳から6歳というアバウトな年齢設定なので、中の学習コーナー的なものもそんな感じですね。Aはだいたいもう全部できそうです。でも、ちょっと遊びながら勉強できる感じもあるので、一年は買ってみたいと思っています。


子育てパパランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村